お食い初めの煮物を詳しく解説!食材に込められた意味と時短テク

2020.07.10更新

赤ちゃんの生後100日をお祝いする”お食い初め” 慣れない子育ての中で、食器や食事などお食い初めの準備をするのはとても大変ですよね!中でも煮物を作るのは手間がかかります。 そんなパパママのため、お食い初めの基本やお食い初めの煮物について詳しく解説していきます!

お食い初めの煮物を詳しく解説!食材に込められた意味と時短テク

■お食い初めって?

お食い初めとは、赤ちゃんの生後100日目に食べ物を与える儀式のことです。
地域によっては110日目、120日目などに行うところがあり、「箸揃え」とも言われます。
離乳食の開始時期にあたり、子供の成長を祝うと同時に「子供が一生食べ物に困らないように」と願う儀式です。
また、お祝いに合わせて用意する歯固めの石は「石のように丈夫な歯が生えるように」と願いが込められています。

お食い初めの煮物を詳しく解説!食材に込められた意味と時短テク  1番目の写真

■お食い初めのやり方

当日、実際の儀式は、「長寿にあやかる」という意味から、身内で最年長の人が「養い親」となって行います。現実的には祖父母に頼むことがもっとも多く、男の子なら男性が、女の子なら女性が養い親となります。大人の膝の上に赤ちゃんを乗せ、その年の「恵方」の方角に向かって食べさせる真似をします。(実際には食べさせません)

最後によく洗った歯固めの石に箸をちょんと触れて、その箸で赤ちゃんの歯茎にそっとふれます。
会食する場合は、ここまでの行事を終えてから大人は食事を始めましょう。
お食い初めの煮物を詳しく解説!食材に込められた意味と時短テク  2番目の写真

■お食い初めは何を食べるの?

お食い初めの一般的なメニューは一汁三菜と言われています。
生きていく上で必要な食材である穀物、海の物、山の物、飲み物、塩を与えます。

赤飯
お吸い物
煮物
香の物
地域や風習によってメニューや料理に使う具材もさまざまなようです。自分や夫の母親に聞きながらお食い初めのメニューを用意できるとよいかもしれませんね!

お食い初めのメニューを出してくれる料亭もあります。最近ではお食い初めのセットを宅配してくれるサービスも!この時期はパパ、ママともに疲れの出やすい時期でもあります。体調がすぐれない時は無理をせず、こういったサービスを利用すると準備する手間が省けます。
お食い初めの煮物を詳しく解説!食材に込められた意味と時短テク  3番目の写真

■お食い初めに欠かせない煮物

たくさんあるお食い初めのメニューの中でも手間がかかるのが煮物。
お食い初めの煮物はお祝いの場でよく食べられる「筑前煮」を作る家庭が多いみたいです。
時間のかかる煮物、慣れない飾り切り。
加えて、赤ちゃんのお世話をしながらお食い初めの料理なんてとっても大変です。
そこで煮物を作る際の時短ポイントを紹介して行きます!
実は食材一つ一つにちゃんと意味があるんですよ。
お食い初めの煮物を詳しく解説!食材に込められた意味と時短テク  4番目の写真

●煮物で使われる食材の意味

かぼちゃ

かぼちゃはお食い初めの煮物の定番です。飾り切りには、木の葉に見立てた切り方や亀の甲羅に見立てた切り方があり、「子供が長生きすることを願って」作るママが多いようです。
鮮やかな彩りのかぼちゃを飾り切りはお食い初めの煮物を華やかにしてくれます。

レンコン

お食い初めに用意する煮物には、レンコンが入っていることもあります。レンコンは、穴が空いていますよね?その穴から、「先が見通せるように」と入った願いが込められています。

たけのこ

お食い初めの煮物で使うたけのこには、「すくすく成長してほしい」という意味やまっすぐに伸びてほしいという意味があります。

里芋

小芋がたくさんつく里芋は子宝の願掛けや、小芋に孫芋もつくことから、子孫繁栄の意味も込められているようです。将来、赤ちゃんが子宝に恵まれるようにと願って里芋の煮物を作ります
。

●食器の選び方

お食い初めの食器は、お椀は漆器や素焼きのもので、男の子用は全部が朱塗り、女の子用は外側が黒塗りで内側が朱塗りのものが基本です。食器だけのレンタルもありますので、一度だけのために買うのは…という方は探してみるといいかもしれません。お膳は柳の白木を使います。お膳はお宮参りの時に神社からもらえることもあります。

●下準備は前日にしておく!

慣れない飾り切りは前日のうちにやっておく方がよいでしょう。
煮物は日持ちするので、前日に作っておくことも可能です。また、前日に作って一晩寝かせれば味が馴染んでさらに美味しくなります!

●簡単失敗しにくい!味付けは白だしで

白だしで作る煮物は、簡単なのに失敗しにくく、お食い初めにはぴったり!
白だしにお酒や砂糖、またはみりんを加えて具材と一緒に煮込んでいきましょう。
白だしを使えば、お祝い事らしい上品な味に仕上がります。

●圧力鍋を使えば時短に♪

圧力鍋は切った食材を入れて蓋を閉じればあっという間に火が通って便利ですよね!
煮物を作るのはとても時間がかかりますが、圧力鍋だと食材を切って味付けしてコトコトするだけ!
余った時間に赤ちゃんのお世話やお食い初めの準備ができます。
調理時間が短くなることでスムーズに準備が進められますね。
お食い初めの煮物を詳しく解説!食材に込められた意味と時短テク  5番目の写真

■最後に

お食い初めはパパやママにとっても大切なイベントです。
料理一つをとっても赤ちゃんが健やかに育つようにいろんな意味が込められています
手作りのお料理だと、お食い初めをもっと楽しむことができますが、大事なのは赤ちゃんの成長を祝う気持ちです。ご家庭に合わせて楽しくお祝いできるお食い初めにしてください!

写真を撮って、子供が大きくなった時に見せたら、こんなに成長したんだと実感できるはず!
Lovegraphではお食い初めの記念写真も受け付けています。お祝い事の素敵な瞬間を写真に収めませんか?

関連記事 関連記事