お母さん必見!「卒園式」にふさわしい着物のマナーと基礎知識

2019.03.29更新

せっかくの卒園式だから着物に挑戦してみたいけれど、難しい専門用語やあまりの種類の多さに戸惑ってしまいますよね。着物は基本をしっかりと理解すれば、卒園式以外のお祝いの席でも多様な着こなしが可能です。凛と美しい着物姿で子どもの晴れ舞台を祝福しましょう!

お母さん必見!「卒園式」にふさわしい着物のマナーと基礎知識

■卒園式に着物姿は少数派?だからこそ映える素敵な礼装です!

卒園式に出席するお母さんは、スーツやセットアップなどフォーマルな洋装を選ぶ人がほとんどです。せっかくの機会だから着物を着てみたいと思っても、変に浮いてしまうのではないか?と不安ですよね。確かに少数派ではありますが、清らかで落ち着いた印象を与える着物姿は卒園式の厳かな雰囲気にしっかりと映え、良い意味で注目を集めます。子どもの成長を祝う特別な日だからこそ、普段とは違う特別な装いで卒園式を迎えてみてはいかがでしょうか?

■卒園式にふさわしい着物の格と種類についての基礎知識

着物には「格」と呼ばれる段階の区別があり、それぞれの式事や立場に見合った装いが決まっています。卒園式の装いは、冠婚葬祭で着用する正式な「礼装」に次いで二番目に格が高い「準礼装」に含まれます。具体的にどのような着物になるのか、詳しくご紹介していきます!
お母さん必見!「卒園式」にふさわしい着物のマナーと基礎知識  1番目の写真

●訪問着

訪問着とは、未婚・既婚を問わず着ることができるフォーマルな着物を指します。胸元や袖につながるように模様が入っている「絵羽模様(えばもよう)」が特徴で、成人式や結婚式で着られている振袖を仕立て直して訪問着とする場合もあります。用途の幅が広く様々な色柄がある訪問着ですが、子どもたちが主役となる卒園式では、落ち着いた優しい雰囲気の色柄がふさわしいとされています。

●付き下げ

付き下げとは、贅沢を禁止されていた戦時中に訪問着の代用品として作られた着物です。こちらは厳密には正式な礼装ではありませんが、現在では訪問着と同じようにフォーマルな装いとして使われています。こちらも訪問着と同様に、卒園式では落ち着いた色柄を選び、帯などで調整をして礼装にふさわしい仕上がりを心がけましょう。

●色無地

色無地とは、黒以外の一色で染めて仕立てた柄のない無地の着物です。こちらも用途の幅が広く、ちょっとした外出やお稽古事で着用される他に、着物に入る家紋の数によっては結婚式など格式の高い場にも着ていくことができます。卒園式には、落ち着いた色味の一つ紋の色無地や、おめでたい場にふさわしい吉祥文様の色無地が好ましいでしょう。

●帯と紋の有無について

着物と同じく帯にも種類と格があり、卒園式などフォーマルな場では「袋帯」「名古屋帯」がふさわしいとされています。二つの帯の違いは長さと幅、そして背中部分のお太鼓結びの数です。

袋帯は名古屋帯よりも長く、お太鼓の部分が二重になっている「二重太鼓結び」にします。名古屋帯は袋帯よりも短く、太鼓部分以外の幅が細くなっており、お太鼓は一重に結びます。
お母さん必見!「卒園式」にふさわしい着物のマナーと基礎知識  2番目の写真
その他にも、着物は家紋の有無によっても格が変わってきます。付き下げや色無地など、家紋が無いものは普段の外出着として使われますが、背の部分に家紋が一つ入る「一つ紋」や、更に両袖の部分にも家紋が入る「三つ紋」になると、準礼装としてフォーマルな場で使うことができます。

着物との組み合わせを考えるのはなかなか難しいですが、分からない場合は呉服店などで着物に詳しい人からしっかりとアドバイスをもらいましょう。

■気軽に挑戦してみよう!購入するよりお得で便利な着物レンタル

ここまで着物について詳しくご紹介してきましたが、やはり格式の高い着物を購入しようとするとかなり出費がかさみます。卒園式だけ着物に挑戦してみたい、入学式は色柄を変えて楽しみたいという方には、便利なレンタルサービスがおすすめです!
お母さん必見!「卒園式」にふさわしい着物のマナーと基礎知識  3番目の写真
着物レンタルでは、卒園式向けの色柄の着物と帯がセットになっているので一目で見比べがしやすく、また襦袢や草履、バッグなど必要なものが全てセットになっているので準備の手間が省けます。相場も大体二万円前後で、お店によっては当日の着付けまで含まれる場合もあります。今はウェブサイトから申し込みが可能な宅配レンタルも豊富ですので、ぜひこの機会に気軽に着物を楽しんでみましょう♪

■門出を祝う大切な卒園式をラブグラフでより美しい思い出に

せっかく綺麗な着物を着たからには、写真にもこだわって残したいですよね。ラブグラフでは、卒園式・卒業式の出張撮影サービスも行っております!
お母さん必見!「卒園式」にふさわしい着物のマナーと基礎知識  4番目の写真
ご自宅の前で家族全員そろっての集合写真や、園で出会ったお友達や先生との記念写真を、スタジオ撮影とは違った自然な雰囲気そのままに残すことができます。見返すたびに、園での楽しい思い出が鮮明に蘇ってくる、そんな写真をプロの手で残してみませんか?

関連記事 関連記事